2023-04-14
今、巷で話題のChatGPT。インターネット✕オープンソースの相乗効果たるや。どんどん進化する。どんどん使われる。またもや進化する。この繰り返し。 急激に拡がっている。決まったルールで、一定水準の文章を掃き出したい分野に […]
2023-04-04
人間、慣れないことをやると、疲れるものです。疲れるというか、疲弊、消耗。とにかく、体力気力ゲージがぐんぐん減っていく(笑) 今日は朝イチ開店一番に、銀行窓口に突撃。あれやこれやの手続きを、テレビ窓口で、本店の担当さんにW […]
2023-03-20
大きな変化にはすぐ気付けるが、少しの変化には気付きにくい… 後者の場合、変化に気づいた頃には、もう手遅れ。いわゆるゆでガエル理論ですね。 スマホカバーを交換しました。変色には気付いてましたが、ついに物理的に崩壊を始めたの […]
2023-02-26
「2月は短いですね」 よく耳にするフレーズです。他の月より3日少ないだけなのに、72時間だけ枠が小さいだけなのに。とても短く感じる・・・かくいう私もその一人。殊更、今年は早かった(;^^A これ、思考が現実化しているから […]
2023-02-13
ヒトは社会性動物であります。他者との関わりなくして生きていくことは出来ません。どんなにデジタル化が進んでも、これは不変。 故に、人との関わり方=コミュニケーション能力は、時代を問わず、求められてきました。社会人として備え […]
2023-02-09
ありがたいことに、年初来、走り回ってます。 それも、アクセル全開で走りっぱなし。タイヤがタレようが、エンジンがダレようが、ライダーがバテようかお構いなし(笑)ピットサインまだかな~状態。 おや?ピットサインまだかな~って […]
2023-01-07
近年、「社会人のリスキリング」なんて単語を、良く見聞きするようになりました。 わざわざ横文字で言わなくても…というのは毎度のことで、早い話が自己研鑚や、自己啓発の類で、特に新しい知識や技術を学ぶことを指すようですね。 な […]
2022-12-05
ある日のコワモテ工長との会話です。「ところで、タコの足は何本か知っとるか〜?」「知ってますよー 8本です」「…まだまだやな」「えぇ?違うんですか」「8本全部足だとしたら、どない顔洗うねん」「タコって顔洗うんすかw」「そら […]
2022-12-03
あなたは人から仕事を頼まれたとき、成果物を提出するまでに、どのくらい時間を掛けますか。 ・期日通りに提出して三流・期日の前日に提出して二流・頼まれたその日に提出して一流 スピードは百難を隠します。つい100点を目指して作 […]
2022-11-25
展示会ではすっかりおなじみのあのコを、ついに現場で見つけました。 キッチンの入口で料理を受け取ると、やおらウキウキする音楽を奏でながら(!)歩き出して、お客さんのもとへ。 LiDARをフル活用、少々の障害物なら避けつつ進 […]