仕事論
H3ロケット3号機。
2024-07-01
やりました!打ち上げ成功、おめでとうございます!! 同じ技術を生業とする者として、失敗をきっちり乗り越えて、成功を掴み取る姿に、感動を禁じえません。。 天候に左右される上、学術研究的ミッションも多数抱え、一基あたりの予算 […]
終わりのイメージを持つ。
2024-06-18
私はよく図書館を利用します。わがまち町田の図書館は2週間毎に、訪問先で少し時間が空いた時など、本の海に潜ります。 情報化社会です。手元のスマホからは、自分に都合の良い&キモチイイ情報しか出てきません。私たちユーザーの行動 […]
アウトプットの前に、しっかりとインプット(栄養)を。
2024-05-07
日射が長い&気温が高めの今の時期は、野菜株の2巡目栽培が成功しやすい季節です。 リボベジとか、再生栽培などと呼ぶようですね。 大根や人参のヘタが、芽吹いてフサフサになる様子を観るのも楽しいですがせっかくなら収穫出来る品目 […]
人が集まるひと、人が離れるひと。
2024-04-27
使いやすいコワークオフィスが増えてきましたね。フリーランスには心強い限りです。 ひとつ契約しておけば、出先のデスクとネットが手に入る。 フリーランスに限らず、どんどん活用したら良いと思います。 私はレンタル会議室とコワー […]
キャリア面談の現場から。
2024-04-22
「あらたな気持ちで、一兵卒からスタートしたいと思います」 ベテランの方で、特にマネジメント職に就いていた方から、よく聞くフレーズです。 セカンドキャリアとして、現場の第一線に戻りたいと。 適職探しのためのヒアリングを始め […]