スキルアップ

全般
終わりのイメージを持つ。

私はよく図書館を利用します。わがまち町田の図書館は2週間毎に、訪問先で少し時間が空いた時など、本の海に潜ります。 情報化社会です。手元のスマホからは、自分に都合の良い&キモチイイ情報しか出てきません。私たちユーザーの行動 […]

続きを読む
全般
形にすれば、形になる。

日常から獲得した知識の棚卸しを、定期的に。 せっかくなら体系的に知識整理しよう。わかりやすい目標を設定しよう。 ということで、日商簿記3級をターゲットに据えて取り組んできました。↓↓過去記事 その効果確認のため、CBT試 […]

続きを読む
全般
変化の季節。

ようやく晴れ間が覗きました。わがまち・町田では、今週末に桜まつりが予定されています。折からの寒の戻りもあり、花の生長が鈍化。今年はちょうど見頃を迎えそうです。 いま時分、寒暖の差と同じくらい変化に富むものがあります。 そ […]

続きを読む
全般
今日が人生で一番若い日。

手習いを続けています。日商簿記3級のテスト勉強。 この取り組みを聞いた、周囲のリアクション。 ・経理畑の方は、「なんで今さら?」3級レベルの処理は全部会計ソフトがやってくれるよ、と。 はい、知ってます。曲がりなりにもfr […]

続きを読む
全般
技術研修Report。

去る2月吉日。まだまだ寒風が骨身に凍みる名古屋某所にて、技術研修を実施しました。 今回は技術系人材派遣会社にお呼ばれ。 会場はとてもきれいなオフィスビルの一角。高い天井、ガラス張りのオープンな研修室、工作室もあったりと、 […]

続きを読む
全般
自らを、ととのえる。

楽しい。クロスワードパズルみたい。日商簿記3級のテキストと問題集に齧りついてます。 物理的な断捨離の次は、己の技術の棚卸し。日々業務に追われながら断片的に食い散らかした知識を、体系的に整える作業です。さながら脳内デフラグ […]

続きを読む
全般
身も心も、軽くなる。

今時分、混雑する役所は税務署くらいかと思ってましたが、市役所本庁もなかなか賑わっていました。思えば3月は人が動く、節目の時期。 悲喜こもごも、みなそれぞれにドラマがあるのでしょう。 翻って私自身は、教訓生活のはじめの一歩 […]

続きを読む
全般
キャリアの3資本。

「大寒」。一年で最も寒いこの時期を表す言葉。二十四節気の最終節。そもそも最終ってあるんですね。順繰りにめぐるものだと思ってました。且つ、いままで「たいかん」と読んでましたが、「だいかん」が正しいようです。 世の中、知らな […]

続きを読む
全般
振り返る。

あっという間に年の瀬ですね。 11月の終わりから急に寒くなったと思ったら、あれよあれよと冬将軍が本領発揮。 待ってましたと言わんばかりに、怒涛の年末イベント目白押し。 流石に参りましたねぇ^^; 私にとっての今年は、ひた […]

続きを読む
全般
量も、質も。

朝。いつもの時間に出かける際の、顔に当たる空気が冷たい。いきなり冷たくなりましたね。頬を撫でる、というよりは刺さるに近い。 今年の秋は短くて、急に冬が来ました。 季節の移ろい、感じていますか。5インチの世界に閉じていませ […]

続きを読む