人間力
季節の言葉を、味わう。
7月、文月のスタートです。2024年の折り返し点。じたばたすることなく、淡々と、日々の研鑽を積み重ねていきましょう。 7月1日は「半夏生」、「はんげしょう」と読みます。「夏至」から11日目を「半夏生」と呼び、良い収量を得 […]
原点回帰のリアルセミナー。
今年の梅雨はなかなか勢いがありますね。しとしとと長雨…というよりは、ドバーっと降って、普通に降っての繰り返しといった向き。尚且つ、南からの湿った空気がじめじめと…。 早くも夏バテ気味の胃腸に、食べ物も傷みやすい時季になり […]
アウトプットの前に、しっかりとインプット(栄養)を。
日射が長い&気温が高めの今の時期は、野菜株の2巡目栽培が成功しやすい季節です。 リボベジとか、再生栽培などと呼ぶようですね。 大根や人参のヘタが、芽吹いてフサフサになる様子を観るのも楽しいですがせっかくなら収穫出来る品目 […]
人が集まるひと、人が離れるひと。
使いやすいコワークオフィスが増えてきましたね。フリーランスには心強い限りです。 ひとつ契約しておけば、出先のデスクとネットが手に入る。 フリーランスに限らず、どんどん活用したら良いと思います。 私はレンタル会議室とコワー […]
キャリア面談の現場から。
「あらたな気持ちで、一兵卒からスタートしたいと思います」 ベテランの方で、特にマネジメント職に就いていた方から、よく聞くフレーズです。 セカンドキャリアとして、現場の第一線に戻りたいと。 適職探しのためのヒアリングを始め […]
始まりは突然に。第三幕。
見慣れない番号から着信履歴。 掛け直してみると、件の修繕をする職人さんでした。 前回までのストーリー 「○○工務店です。塀の修繕のお見積りが出ました」 「ああ、これはこれは。お世話になります。よろしくお願いします」 「見 […]
デジタル社会と、怪盗ルパン。
いやはや、驚きましたねぇ。純金茶碗の盗難事件。 リードを見たとき、コナンの新作映画のプロモーションか?と思いましたよ(笑) 全然笑いごどじゃないですけど。 この件、現代社会の隙を見事に突いた事件だと思いました。 日本橋高 […]