人間力

全般
日常を、生きる。新着!!

帰国から一月が経ちました。改めて、日本という国の素晴らしさを噛み締めています。 ニッポンは本当に暮らしやすい国です。世界中の人びとが日本を目指してくる理由が良くわかる。 まずもって普段の暮らしで生命の危機を感じることがあ […]

続きを読む
全般
自分を、見つめる。

三寒四温…春爛漫の温かい陽射しと寒の戻りが交互に訪れる時季です。今年は4月初頭でも桜がばっちり残っていて、絶妙なタイミングで帰国できたなぁとしみじみ。季節の移ろいを感じられるのも日本の良さですね。 さて、大陸駐在を経て、 […]

続きを読む
全般
海外で、働く。中国編②

前回は、現地での生活インフラに関する話題を中心に整理しました。 海外で、働く。中国編① | KS-ENG. 今回は普段の暮らしでのあれやこれやを。 ■入国時・執筆時点(2025年3月)では30日短期入境はビザ無し渡航が可 […]

続きを読む
全般
ハツラツと、生きる。

10月に入ってからというもの、ぐっと秋めいて来ましたね。 夏が長かった分、駆け足になる…かもしれない秋をしっかり味わいましょう。 さてさて。月刊致知をめくっているとよい言葉とめぐり逢いました。備忘メモ! 溌剌として生きる […]

続きを読む
全般
専門家を、頼る。

連座の台風🌀が過ぎた頃から、急に秋めいてきましたね。 これを見計らったかのように、動き出す面々が。 …そう、虫たち。 彼らも日本列島の酷暑は堪えるようで、暑すぎて活動できないのだとか。 たしかに、アブラゼミが夕暮れに鳴い […]

続きを読む
全般
縁が、縁を呼んでくる。

うれしい便りは突然に。あの一件以来、散り散りになったメンバーと少しずつ再会を果たしています。 「人生で出会う人は決まっていて、その人とは適切なタイミングで出会う」 その通りだな、と思います。 この言葉、人生で初めて会う相 […]

続きを読む
全般
MBTI性格診断。

友人から教えてもらいました。ナウでヤングなメンツに話題(?)の性格診断です。 16Personalities とか、16の性格診断とか、巷での呼び名は様々あるようです。 こちら、バチェラーのような恋愛観察リアリティ番組で […]

続きを読む
全般
季節の言葉を、味わう。

7月、文月のスタートです。2024年の折り返し点。じたばたすることなく、淡々と、日々の研鑽を積み重ねていきましょう。 7月1日は「半夏生」、「はんげしょう」と読みます。「夏至」から11日目を「半夏生」と呼び、良い収量を得 […]

続きを読む
全般
原点回帰のリアルセミナー。

今年の梅雨はなかなか勢いがありますね。しとしとと長雨…というよりは、ドバーっと降って、普通に降っての繰り返しといった向き。尚且つ、南からの湿った空気がじめじめと…。 早くも夏バテ気味の胃腸に、食べ物も傷みやすい時季になり […]

続きを読む
全般
縁尋機妙。

初夏の秋田を訪れました。学生の頃、夏休みに北海道ツーリングした帰り道に立ち寄って以来だから、かれこれ20年以上ぶりの来訪。もはや初上陸と変わらない。 この日は陽射しギラギラで暑かった!横手は空気が綺麗なんでしょうね。太陽 […]

続きを読む