人財育成
経験を、伝える。新着!!
幾日かぶりの晴れ間!急に気温が下がったと思ったら、そのまま秋の長雨モードに突入していたわが町周辺。 シュッと冷えた空気に頬を撫でられながら列車と新幹線に揺られ、辿り着いた地は杜の都・仙台。 ロボットシステムインテグレータ […]
原点回帰のリアルセミナー。
今年の梅雨はなかなか勢いがありますね。しとしとと長雨…というよりは、ドバーっと降って、普通に降っての繰り返しといった向き。尚且つ、南からの湿った空気がじめじめと…。 早くも夏バテ気味の胃腸に、食べ物も傷みやすい時季になり […]
キャリア面談の現場から。
「あらたな気持ちで、一兵卒からスタートしたいと思います」 ベテランの方で、特にマネジメント職に就いていた方から、よく聞くフレーズです。 セカンドキャリアとして、現場の第一線に戻りたいと。 適職探しのためのヒアリングを始め […]
技術研修Report。
去る2月吉日。まだまだ寒風が骨身に凍みる名古屋某所にて、技術研修を実施しました。 今回は技術系人材派遣会社にお呼ばれ。 会場はとてもきれいなオフィスビルの一角。高い天井、ガラス張りのオープンな研修室、工作室もあったりと、 […]
キャリアに、係わる。
週に数名のエンジニアと面談しています。現役エンジニアと、これからエンジニアになる、の両方です。分野は問わず。 毎回、興味深くお話しを聞いています。 キャリアカウンセリングなんて言うと、なんだか敷居が高く感じるかもしれませ […]
続々・設計者のキャリアとは。
前々回から続くテーマ、「機械設計者のキャリアについて」。今回でまとめます。 機械設計者を評価するときに、本人の「設計できます」発言を鵜呑みにしてはいけません。自分なりの評価尺度を持つべきですね。 前回のポンチ絵のやり取り […]
くれない族の皆さんへ。
私が成長できないのは、上司が仕事を教えてくれないから。 私の給料が上がらないのは、会社が評価してくれないから。 職場に上手く馴染めないのは、同僚が良くしてくれないから。 フォロー面談でよく聞くセリフです。 安心してくださ […]
