キャリア

全般
変化の季節。

ようやく晴れ間が覗きました。わがまち・町田では、今週末に桜まつりが予定されています。折からの寒の戻りもあり、花の生長が鈍化。今年はちょうど見頃を迎えそうです。 いま時分、寒暖の差と同じくらい変化に富むものがあります。 そ […]

続きを読む
全般
今日が人生で一番若い日。

手習いを続けています。日商簿記3級のテスト勉強。 この取り組みを聞いた、周囲のリアクション。 ・経理畑の方は、「なんで今さら?」3級レベルの処理は全部会計ソフトがやってくれるよ、と。 はい、知ってます。曲がりなりにもfr […]

続きを読む
全般
あいうえお理論。

…朝。今日も目が醒めた事に感謝する。昇りゆく朝日のぬくもりを感じながら、いつものルートをジョギング。ストレッチで身体をほぐした後、緑茶を淹れて、ひと息。新聞を眺めながら、ゆったりと一日を始める。 あれから一週間。ようやく […]

続きを読む
全般
自らを、ととのえる。

楽しい。クロスワードパズルみたい。日商簿記3級のテキストと問題集に齧りついてます。 物理的な断捨離の次は、己の技術の棚卸し。日々業務に追われながら断片的に食い散らかした知識を、体系的に整える作業です。さながら脳内デフラグ […]

続きを読む
全般
身も心も、軽くなる。

今時分、混雑する役所は税務署くらいかと思ってましたが、市役所本庁もなかなか賑わっていました。思えば3月は人が動く、節目の時期。 悲喜こもごも、みなそれぞれにドラマがあるのでしょう。 翻って私自身は、教訓生活のはじめの一歩 […]

続きを読む
全般
お天道様は、見ている。

一昔前、「事件は現場で起きているんだ!」と叫んだ刑事さんがおられましたね。 これ、本当にその通りです。 コロナ禍を経てWEBミーティングが当たり前の今だからこそ、噛みしめるべきフレーズかもしれません。 会議室に籠もって、 […]

続きを読む
全般
キャリアの3資本。

「大寒」。一年で最も寒いこの時期を表す言葉。二十四節気の最終節。そもそも最終ってあるんですね。順繰りにめぐるものだと思ってました。且つ、いままで「たいかん」と読んでましたが、「だいかん」が正しいようです。 世の中、知らな […]

続きを読む
全般
振り返る。

あっという間に年の瀬ですね。 11月の終わりから急に寒くなったと思ったら、あれよあれよと冬将軍が本領発揮。 待ってましたと言わんばかりに、怒涛の年末イベント目白押し。 流石に参りましたねぇ^^; 私にとっての今年は、ひた […]

続きを読む
全般
キャリアに、係わる。

週に数名のエンジニアと面談しています。現役エンジニアと、これからエンジニアになる、の両方です。分野は問わず。 毎回、興味深くお話しを聞いています。 キャリアカウンセリングなんて言うと、なんだか敷居が高く感じるかもしれませ […]

続きを読む
全般
続々・設計者のキャリアとは。

前々回から続くテーマ、「機械設計者のキャリアについて」。今回でまとめます。 機械設計者を評価するときに、本人の「設計できます」発言を鵜呑みにしてはいけません。自分なりの評価尺度を持つべきですね。 前回のポンチ絵のやり取り […]

続きを読む