季節

全般
自分を、見つめる。新着!!

三寒四温…春爛漫の温かい陽射しと寒の戻りが交互に訪れる時季です。今年は4月初頭でも桜がばっちり残っていて、絶妙なタイミングで帰国できたなぁとしみじみ。季節の移ろいを感じられるのも日本の良さですね。 さて、大陸駐在を経て、 […]

続きを読む
全般
ゆく年、くる年。

あっという間に年の瀬を迎えました。 年を追うごとに、年末の特別感が薄れていましたが、今回の年末は究極ですね。 それもそのはず、中国に居るから。こちらは旧正月の春節を重視するため西暦の切り替わりには、さほど熱心ではない様子 […]

続きを読む
全般
ハツラツと、生きる。

10月に入ってからというもの、ぐっと秋めいて来ましたね。 夏が長かった分、駆け足になる…かもしれない秋をしっかり味わいましょう。 さてさて。月刊致知をめくっているとよい言葉とめぐり逢いました。備忘メモ! 溌剌として生きる […]

続きを読む
全般
専門家を、頼る。

連座の台風🌀が過ぎた頃から、急に秋めいてきましたね。 これを見計らったかのように、動き出す面々が。 …そう、虫たち。 彼らも日本列島の酷暑は堪えるようで、暑すぎて活動できないのだとか。 たしかに、アブラゼミが夕暮れに鳴い […]

続きを読む
全般
ほぐす。

連日連夜、性懲りもなく暑いですね~。 もえさかる都内を脱出し、辿り着いた先は… 福島県 猪苗代湖。 夏キャンプです。 涼しいのは良いけれど、毎日決まって夕立がある☔(笑) それもまた。 夕暮れとともに眠り、日の出とともに […]

続きを読む
全般
変化対応力。

連日酷暑ですねぇ・・・。 そも、「酷暑」という単語を言い出したのはいつからだったか。その字面からにじむ、暑さのひどさ加減が、もう筆舌に尽くし難し候。 漢字に意味を持たせる日本語の特色とも言えましょうか。 ところで、私の常 […]

続きを読む
全般
限界は、ある。

すべては正しい現状認識から。 梅雨明けから一転、連日の猛暑列島。もはや、酷暑列島。 わがまち町田も多分に漏れず、暑い&熱い。 午前中、日が昇ると早々に気温30℃を越え、日中にかけて右肩上がり、昼下がりにMax気温をマーク […]

続きを読む
全般
季節の言葉を、味わう。

7月、文月のスタートです。2024年の折り返し点。じたばたすることなく、淡々と、日々の研鑽を積み重ねていきましょう。 7月1日は「半夏生」、「はんげしょう」と読みます。「夏至」から11日目を「半夏生」と呼び、良い収量を得 […]

続きを読む
全般
はじめようの日。

寒風吹き荒ぶ日本列島…ついこの前、春一番だ、季節外れの初夏の陽気だ、と沸いていたのが嘘のよう。 時季は三寒四温。春分も越えましたから、きっと一気に春めいていくのでしょう。 さて、本日3月21日は、「はじめようの日」なのだ […]

続きを読む
全般
あいうえお理論。

…朝。今日も目が醒めた事に感謝する。昇りゆく朝日のぬくもりを感じながら、いつものルートをジョギング。ストレッチで身体をほぐした後、緑茶を淹れて、ひと息。新聞を眺めながら、ゆったりと一日を始める。 あれから一週間。ようやく […]

続きを読む