全般

全般
縁が、縁を呼んでくる。

うれしい便りは突然に。あの一件以来、散り散りになったメンバーと少しずつ再会を果たしています。 「人生で出会う人は決まっていて、その人とは適切なタイミングで出会う」 その通りだな、と思います。 この言葉、人生で初めて会う相 […]

続きを読む
全般
熱量が決め手。

「料理は化学だ。」たしか、道場六三郎氏の言葉だったかと思います。これを地で体感しました。 題材は、コーヒーのハンドドリップです。破砕した豆に、熱湯を注いで抽出液を得て、濾過する。濾過した黒い液を頂くのが、コーヒーですね。 […]

続きを読む
全般
MBTI性格診断。

友人から教えてもらいました。ナウでヤングなメンツに話題(?)の性格診断です。 16Personalities とか、16の性格診断とか、巷での呼び名は様々あるようです。 こちら、バチェラーのような恋愛観察リアリティ番組で […]

続きを読む
全般
先達に、学ぶ。

大人の社会科見学シリーズ。 予てより、名古屋に上陸したなら一度は行きたい!と考えていた場所を、ついに訪れることが出来ました。 気付けば、初名古屋から20年近く。念願叶いました。 トヨタ産業技術記念館 https://ww […]

続きを読む
全般
H3ロケット3号機。

やりました!打ち上げ成功、おめでとうございます!! 同じ技術を生業とする者として、失敗をきっちり乗り越えて、成功を掴み取る姿に、感動を禁じえません。。 天候に左右される上、学術研究的ミッションも多数抱え、一基あたりの予算 […]

続きを読む
全般
季節の言葉を、味わう。

7月、文月のスタートです。2024年の折り返し点。じたばたすることなく、淡々と、日々の研鑽を積み重ねていきましょう。 7月1日は「半夏生」、「はんげしょう」と読みます。「夏至」から11日目を「半夏生」と呼び、良い収量を得 […]

続きを読む
全般
原点回帰のリアルセミナー。

今年の梅雨はなかなか勢いがありますね。しとしとと長雨…というよりは、ドバーっと降って、普通に降っての繰り返しといった向き。尚且つ、南からの湿った空気がじめじめと…。 早くも夏バテ気味の胃腸に、食べ物も傷みやすい時季になり […]

続きを読む
全般
終わりのイメージを持つ。

私はよく図書館を利用します。わがまち町田の図書館は2週間毎に、訪問先で少し時間が空いた時など、本の海に潜ります。 情報化社会です。手元のスマホからは、自分に都合の良い&キモチイイ情報しか出てきません。私たちユーザーの行動 […]

続きを読む
全般
縁尋機妙。

初夏の秋田を訪れました。学生の頃、夏休みに北海道ツーリングした帰り道に立ち寄って以来だから、かれこれ20年以上ぶりの来訪。もはや初上陸と変わらない。 この日は陽射しギラギラで暑かった!横手は空気が綺麗なんでしょうね。太陽 […]

続きを読む
全般
とは言え、ツール。

遅ればせながら、試してみました。 Chat GPT-4o。 今回のバージョンアップで応答速度が上がった、とか文脈の理解度が上がった、とか音声認識が飛躍的に向上した、とか 総じてより人間"らしい"受け応えができる、という由 […]

続きを読む