全般

全般
自分を、見つめる。新着!!

三寒四温…春爛漫の温かい陽射しと寒の戻りが交互に訪れる時季です。今年は4月初頭でも桜がばっちり残っていて、絶妙なタイミングで帰国できたなぁとしみじみ。季節の移ろいを感じられるのも日本の良さですね。 さて、大陸駐在を経て、 […]

続きを読む
全般
海外で、働く。中国編④言葉

今回、中国語の事前学習ゼロで渡航しました。 北京五輪の頃に現地で観戦したい熱が高まり(笑)少しだけ齧ったのですが、この時は結局渡航せず仕舞い。 まさか言葉が通じない(話せない&理解できない)国に、長期滞在して働く日が来よ […]

続きを読む
全般
海外で、働く。中国編③

前回の記事で移動の足としてレンタルサイクル(美団)を紹介しました。今回はもう一つの移動手段、タクシーを紹介します。 タクシーと言っても、日本のようにタクシープールがあるのは都市部に限られます。かと言って街中を流しているタ […]

続きを読む
全般
現場と、つながる。

列島は強烈な寒の戻りに見舞われているようですね。桜が開花したとたん、冬に逆戻り。 どっこい、となりの大陸も同じです(笑)先週は連日30℃の夏日だったのに、金・土・日と10~15℃且つ冷たい雨。風邪など引かぬよう、ご自愛く […]

続きを読む
全般
海外で、働く。中国編②

前回は、現地での生活インフラに関する話題を中心に整理しました。 海外で、働く。中国編① | KS-ENG. 今回は普段の暮らしでのあれやこれやを。 ■入国時・執筆時点(2025年3月)では30日短期入境はビザ無し渡航が可 […]

続きを読む
全般
海外で、働く。中国編①

自分の備忘録と、これから中国駐在または中国出張する方の参考情報としてつらつらと記録します。 日本国内での出張でも同じですが、出先で普段通り仕事が出来る環境を作るって大事です。これが海外出張になると、普通に生きていく、否、 […]

続きを読む
全般
本質を、捉える。

やはり安心感が違います。 日本の新幹線。交通管制システム。 多少のことではビクともしないぞという基礎、確かな礎を感られじます。 後発陣営にとっては、上っ面を真似するのは容易いのでしょう。 ところが。 これに加えて中身まで […]

続きを読む
全般
ゆく年、くる年。

あっという間に年の瀬を迎えました。 年を追うごとに、年末の特別感が薄れていましたが、今回の年末は究極ですね。 それもそのはず、中国に居るから。こちらは旧正月の春節を重視するため西暦の切り替わりには、さほど熱心ではない様子 […]

続きを読む
全般
己を、見直す。

あっという間に3週間が経ちました。1日1日が嵐のように過ぎていく。 いやはや、恐るべしです。聞くと、見るとは大違い。さらには、社会の一員として暮らさねばならない。 広東省東莞市に来ています。 そも、何の前情報もなく放り込 […]

続きを読む
全般
視界、良好。

明日の仕事は、己の過去からやってくる… 先輩エンジニアから聞かされた言葉。駆け出しの当時は理解できなかったけれど、いまはよくわかります。 これまで連綿と積み上げてきた結果。良いことも悪いこともあるけれどぜーんぶひっくるめ […]

続きを読む