全般
TMCS。

行ってきました、東京モーターサイクルショー2024。 モーサイは隔年開催の頃以来の参戦です。さらには、最近は生産設備関連の「その道のプロ」向け展示会ばかり見てたので、一般向け製品の展示会は久しぶり。 おなじみ聖地・ビッグ […]

続きを読む
全般
はじめようの日。

寒風吹き荒ぶ日本列島…ついこの前、春一番だ、季節外れの初夏の陽気だ、と沸いていたのが嘘のよう。 時季は三寒四温。春分も越えましたから、きっと一気に春めいていくのでしょう。 さて、本日3月21日は、「はじめようの日」なのだ […]

続きを読む
全般
技術研修Report。

去る2月吉日。まだまだ寒風が骨身に凍みる名古屋某所にて、技術研修を実施しました。 今回は技術系人材派遣会社にお呼ばれ。 会場はとてもきれいなオフィスビルの一角。高い天井、ガラス張りのオープンな研修室、工作室もあったりと、 […]

続きを読む
全般
あいうえお理論。

…朝。今日も目が醒めた事に感謝する。昇りゆく朝日のぬくもりを感じながら、いつものルートをジョギング。ストレッチで身体をほぐした後、緑茶を淹れて、ひと息。新聞を眺めながら、ゆったりと一日を始める。 あれから一週間。ようやく […]

続きを読む
全般
自らを、ととのえる。

楽しい。クロスワードパズルみたい。日商簿記3級のテキストと問題集に齧りついてます。 物理的な断捨離の次は、己の技術の棚卸し。日々業務に追われながら断片的に食い散らかした知識を、体系的に整える作業です。さながら脳内デフラグ […]

続きを読む
全般
身も心も、軽くなる。

今時分、混雑する役所は税務署くらいかと思ってましたが、市役所本庁もなかなか賑わっていました。思えば3月は人が動く、節目の時期。 悲喜こもごも、みなそれぞれにドラマがあるのでしょう。 翻って私自身は、教訓生活のはじめの一歩 […]

続きを読む
全般
お天道様は、見ている。

一昔前、「事件は現場で起きているんだ!」と叫んだ刑事さんがおられましたね。 これ、本当にその通りです。 コロナ禍を経てWEBミーティングが当たり前の今だからこそ、噛みしめるべきフレーズかもしれません。 会議室に籠もって、 […]

続きを読む
全般
当たり前の重み。

日本全国津々浦々、どこへ行っても鉄道がある 当たり前のものが、当たり前に目の前に「在る」ということ あたりまえ の有り難み そう、当たり前とは、有り難いことなのだ…と、今あらためて噛み締めている。 久々に遠征した旅先にて

続きを読む
全般
キャリアの3資本。

「大寒」。一年で最も寒いこの時期を表す言葉。二十四節気の最終節。そもそも最終ってあるんですね。順繰りにめぐるものだと思ってました。且つ、いままで「たいかん」と読んでましたが、「だいかん」が正しいようです。 世の中、知らな […]

続きを読む
全般
変化するもの、しないもの。

「シミュレーションが使えなくなってます。。」ユーザーから申し出があり、調べました。1人情シスの備忘録、今年も安定稼働です。 今回のテーマはFusion360。“高価で個人では手が出ない“が常識だった設計ツールを、Auto […]

続きを読む