全般
百聞は一見にしかず。

あっという間の滞在期間。稀有な体験てんこ盛りでした。 やはり実体験に勝るものなし。WEB会議は便利だけど、現地でなければ見えない事がたくさんある。 現地スタッフとタンデムして、ベトナムの一構成員として、大通りも裏道も爆走 […]

続きを読む
全般
技術は人なり。

立派な研究者・技術者になるには、実践的な知識・ 技術と幅広い教養を併せ持つとともに、人としても立派でなければならない。 至言ですね… 後進たちの育成のために、翻って自分自身のさらなる飛躍のために、海を渡ります。 こういう […]

続きを読む
全般
その言い訳は、誰のため?

物事には、ことエンジニアリングには、失敗は付きものです。 大なり小なりの失敗を積み重ね、その度に改良を重ね、ようやく成功に辿り着く。 辿り着いた”成功”すら、後世になれば”失敗”と評されることもしばしば。 斯くも、技術の […]

続きを読む
全般
想いがぎっしり。

エンジンルームはいいですねぇ。 そこに存在する全てに、設計者の意図を感じられる。思想がある。 与えられた空間を、文字通り余すことなく使い切る… それでいて、必要な機関性能を出すことはもちろん、組立性、メンテナンス性も確保 […]

続きを読む
全般
情報セキマネ、春。

情報セキュリティマネジメント試験、受けてきました。 実は、CBTスタイルの試験は初体験。テストそのものよりも、試験会場の運用が気になってしまうという…(笑) この手のテストは、指定時間になったら問題用紙と回答用紙が配られ […]

続きを読む
全般
現場、現物、現実。

行ってきました。FOOMA JAPAN2022。 やはり、リアル展示会は良いですね。眼の前にある機械の存在感を、実感として身体に記憶出来る。 図面を引いていて 「おや?コレで大丈夫か?」 と気付ける感覚、機械屋には必須で […]

続きを読む
全般
マインドフルネス。

コーヒーが好きです。私の気分転換方法のひとつ。 平日でも気持ちを切り換える時にはコーヒーを飲みますが、自分でドリップするのが好きですね。 湯を沸かして、器具を用意して、豆を挽いて、そろりそろりと湯を注ぐ… 豆を挽く感触、 […]

続きを読む
全般
「伝わる」と「伝える」

この仕事をしていて富に感じますね。 伝えることと伝わることは、全く別だということ。 そして、世の大半の人々は、その違いに気づいていないということ。 故に、この違いを知っているだけで、相当なアドバンテージになる。 改めて、 […]

続きを読む
全般
変わる社会の中で、変わらないもの。

言わずもがな、現代社会の変化の速度は、とにかく速い。特にCOVID-19の大流行が、これに拍車を掛けましたね。 人同士の物理的な接触を避けるため、ITの持つ力をフル活用した結果、日常生活の大半は、自宅から出ることなく、ボ […]

続きを読む
全般
あなたはどんなエンジニア?

エンジニアにも、本当にいろいろな方がいますね。自分も含めて(笑) 職場が変われば、人も変わる。昨日までの常識が、今日から非常識となる。 実にバラエティに富んだ方々と仕事をしてきました。 こだわりの強い方、明るい方、黙々と […]

続きを読む